【レビュー】象印のスチーム式加湿器、最適な置き場所や上手に使うポイントは?

スチーム式の象印の加湿器は電気代が高めというデメリットがあります。

毎日8時間使用で月2500円ほどです。

しかし、加湿だけで室温が2〜3度は上がり、温まるのが早く、消した後も湿度や乾燥が保たれやすいメリットもあります。

そして、置き場所を工夫すると、その効果はさらに高まります。

この記事では、象印のスチーム式加湿器の適切な置き場所と、実際に我が家で使用したレビューを紹介していきます!

数ヶ月に1回のクエン酸洗浄のみで、日々のお手入れがほぼいらないことを考えると、スチーム式のメリットは電気代のデメリットよりも大きいと感じます。


目次

象印のスチーム式加湿器の特徴

かんりにん

詳しく解説していきます!

清潔な蒸気で加湿するスチーム式

スチーム式加湿器とは、ヒーターを使って水を蒸発させ、発生した湯気で部屋の中を加湿できるタイプ加湿器です。

スチーム式加湿器のメリットとデメリット』は以下のとおり。

メリットデメリット
水を沸騰させるので衛生的

加湿スピードが早い
暖房効果が得られる
スチーム式は電気代が高くつく

電気代は毎日8時間使用で月2500〜3000円くらいになります。

かんりにん

なかなか高いですよね。

ですが、象印のスチーム式加湿器には、それに勝るメリットが多いです。

衛生面を気にする人はスチーム式加湿器1択で良いかと思いますし、日々のお手入れはとても簡単です。

数ヶ月に1回のクエン酸洗浄のみでOK です!

さらには、加湿だけで室温が2〜3度は上がります。これは沸騰させた熱湯を蒸気にして加湿しているからです。

温まるのが早く、消した後も湿度や乾燥が保たれやすいです。

日々のお手入れがほぼいらないこと』『暖房の節約になること』を考えると、スチーム式のメリットは電気代のデメリットよりも大きいと感じます。

かんりにん

『それでもランニングコストの安い加湿器を選びたい!』そんな方は以下のような『気化式』の加湿器を選びましょう!


フィルター不要でお手入れ簡単

象印のスチーム式加湿器はポットと同じ構造のため、従来の加湿器に必要なフィルターがなく、お手入れが簡単です。

お手入れもポットと同様、クエン酸を使って清掃する方法になります。

  • 象印スチーム式加湿器のお手入れ手順
  • コップにクエン酸30グラムを入れてぬるま湯で溶かす
  • 内容器に1と水を一緒に満水まで入れる
  • 上ぶたを閉めプラグを刺す
  • 電源ボタンを入れ、「湯沸かし音セーブ」を3秒以上押して洗浄開始
  • 洗浄完了後は湯を捨てて、内容器を水ですすぐ

上記のお手入れを数ヶ月に1度するだけでOKです。

かんりにん

とても簡単ですね!

部屋の状態がわかる湿度・室温センサー

象印のスチーム式加湿器には、部屋の湿度と室温の状態がわかるセンサーが搭載されています。

センサーによる加湿管理で快適な湿度を保てます。

「しっかり」「標準」「ひかえめ」と3段階選択でき、加湿が始まり湿度や室温が十分になってくると、強さが調整される仕組みになっています。

入、切タイマー付き

象印のスチーム式加湿器には『入・切タイマー機能』が搭載されています。

  • 入タイマー→6時間
  • 切タイマー→2時間

入・切タイマー機能が付いていると、就寝時や起床時に安心して加湿器を利用できますね。

特に冬場の明け方の寒い時間帯に、入りタイマーを入れておくと、部屋が少し暖まりつつ加湿されるのでおすすめです!

\ クリックで画像を拡大できます /

ちなみに、連続加湿時間は約8時間になります。
※室温20℃、満水時に連続「強」コースで運転した場合。


象印スチーム式加湿器の最適な置き場所は?

  • 部屋の中央
    効率よく部屋を加湿できる
  • 窓から離れた場所
    窓に近いと湿度が上がりづらい
  • 高い位置で使用する
    床がびしょびしょにならない

加湿器はできるだけ部屋の中央に置くことで、室内を効率よく加湿できます。

また、窓に近いところはできるだけ避けましょう。

窓に近いと湿度が窓に吸い寄せられて結露し、湿度が上がりづらくなります。

かんりにん

スチーム式は電気代が高めなので、設置場所は十分工夫したいところですね!

加湿器の床置きは避けるようにしましょう。

なぜなら、床がびしょびしょになるからです。

スチーム式は他の方式の加湿器よりもまだましですが、できるだけ床置きは避ける方が無難です。

安定した高いところに設置しましょう。

当たり前ですが、PCやテレビなどの精密な電子機器の近くでは使わないように。

かんりにん

次項では加湿器の最適な置き場所として、おすすめの台を紹介します!

我が家は象印の加湿器をワゴン台に置いて使っている!

我が家では象印のスチーム式加湿器を、ワゴンに乗せて使用しています。

ワゴンに乗せることで、十分な高さを確保できます。

かんりにん

これが結構便利です!

ワゴンに乗せるメリット

  • 高さを確保できる
  • 移動しやすい→掃除もしやすいです
  • 下に掃除用具などのモノを入れておける

ただし、ワゴンに他のものを積む際は、念の為湿気に弱いものや精密機器は置かないようにしましょう。


加湿器を上手に使うためのポイント

  • 必ず水道水を利用する
  • タンクの水は毎日変える
  • 加湿しすぎないようにする
かんりにん

詳しく解説していきます!

タンクの水は毎日変える

\ クリックで画像を拡大できます /

タンクの水は毎日変えましょう。

タンクの水を変えずに使い続けていると、タンクの中で細菌やカビが繁殖し、蒸気となって部屋へ広がってしまいます。

 必ず水道水を利用する

タンクに入れる水は必ず水道水にしましょう。

以下のようなものを入れると故障の原因になります。

  • 炭酸水
  • 化学薬品
  • アロマオイル
  • アルカリイオン水
  • ミネラルウォーター

加湿しすぎないようにする

加湿をしすぎると窓や壁などに結露ができます。

これはカビや雑菌が繁殖する原因になるので、加湿のしすぎには注意しましょう。

まとめ

象印の加湿器は、加湿だけでも室温が2〜3度は上がり、温まるのが早く、消した後も湿度や乾燥が保たれやすいです。

そして、置き場所を工夫すると、その効果はさらに高まります。

我が家ではワゴンを使って、加湿器を最適な場所へ置いています。

かんりにん

最適な置き場所は以下のとおりです。

  • 部屋の中央
    効率よく部屋を加湿できる
  • 窓から離れた場所
    窓に近いと湿度が上がりづらい
  • 高い位置で使用する
    床がびしょびしょにならない

数ヶ月に1回のクエン酸洗浄のみで、日々のお手入れがほぼいらないことを考えると、スチーム式のメリットは電気代のデメリットよりも大きいと感じます。

かんりにん

実際に象印のスチーム式加湿器を購入してよかったです!


でjはまたっ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次