雑記ブログのあり方【オニマガさんのnoteを読んで】

雑記ブログのあり方【オニマガさんのnoteを読んで】

とぉ(@tmtmokn)です。実はものすごく酒好き。

久しぶり、というかほとんど初めてマインドマップも下書きも書かずに、いきなり記事を書いています。そう、お酒を飲みながら気ままに。

当ブログ「ちえのき」は雑記ブログとしてここ1年ほど運営してきました。初めてのブログで、今まで初心者なりに記事の構成をしっかり考えたり、誰かの役に立つようにという思いを大事に記事を書いてきました。

いろんな先駆者の方々の記事を読んでみて、共感する部分も多くあって、1年経った今でも楽しくブログを続けられています。

記事数も100記事を超えて、ようやくここからスタートラインに立った気持ちです。

1年記事書いて、改めてブログのあり方について考え直そうと思い、タイトルにあるように先人の「雑記ブログについてのnote」を購入して読んでみることにしました。

目次

雑記ブログはどういったものなのか

雑記ブログはどういったものなのか

いわゆる雑記ブログというものは、ひとつのカテゴリーに縛られずいろんなカテゴリーの記事を取り扱うブログになります。

今までは単にそういうものだと思っていました。

しかし、オニマガさんのnoteを読んでもっと分かりやすい言葉で、雑記ブログについての理解を深めることができました。

  • 特化ブログは「専門性が高く情報としての価値に重点を置いたブログ」
  • 雑記ブログは「個人に興味を持ってもらい、ファンになってもらうことに重点を置いたブログ」

引用ではなく、自分なりに咀嚼して再構築した言葉になりますが、すごく頷ける考え方で納得しました。

共感してもらう。ファンになってもらう。そして誰かの役に立つことができる。

記事を書いている以上、読んでもらうことができなければ誰かの役に立つことはできません。

読んでもらうためには、ファンになって継続して読んでもらうことが大切。

オニマガさんのnoteは3年ほど前のものになるけれど、今の自分にとってとても為になるnoteでした。

オニマガさんのnoteはこちら

noteの価値を下げることは避けたいので、あまり多くを語りすぎることは避けたいのですが、とにかく優良な情報、気づきを与えてもらえる情報をふんだんに盛り込んだ記事になっています。

ブログ初心者にはもちろんのこと、1年くらい継続してブログを書いているが、未だ収益化やブログのあり方について悩んでいる方には、非常に為になるnoteなのではないだろうか。

主体性を持って生きる

主体性を持って生きる

自分の行動に責任を持つ。自分から行動していく。自分で選択していく。

主体性を持って生きていくことは、この情報過多な現代において重要なことなのはみなさん薄々気づいてはいますよね。

特に日本は弱者にも優しい世の中で、とても良い国だなぁと思う部分も多いですが、精神的に「満たされない」「楽しくない」と思ってしまう人も少なくないとは思います。

ただ何も考えず働く、食う、寝る、それができるだけでも素敵なことですが、せっかくなら「自分で選択する」「好きなことをする」「人の役に立つ」ような「消費から発信」への行動チェンジをしてみたら、もしかすると今よりも自分らしく、楽しい人生を築いていけるかもしれません。

このブログでは、そんな主体的で自立した人生のヒントになるようなことをお伝えしていけたら良いな、と思っております。

ブログもひとつの手段であって、昨年初めに酒を飲みほろ酔いながらですが、新しく始めて良かったなと思います。

YouTubeインスタなどのSNSもやっていますが、どんなコンテンツも文章の原稿がベースになることが多いので、そういった媒体への記事の流用もできたりします。

ブログは始めるならConoHa WINGがおすすめです。

ConoHa WINGはこちらからチェックしてみてください!

雑記ブログのあり方まとめ

雑記ブログのあり方まとめ

個人に興味を持ってもらい、ファンになってもらうことに重点を置いたブログ、雑記ブログ。

特化ブログよりも自由度が高くて、自分を見つめ直すきっかけにもなります。

今回の記事もそんな感じのことを書いてみました

ではまたっ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次